■光前寺■
2022.5.20参拝


Collage 2022-05-26 18_00_01

◆光前寺基本情報
【所在地】長野県駒ケ根市赤穂29
【宗派】天台宗
【御本尊】不動明王
【開基】本聖上人
【ホームページ】こちら


天台宗宝積寺は、不動明王を御本尊として貞観二年(八六0)本聖上人により開基されました。
古くは武田・羽柴家等の武将の保護を受け、特に徳川家かはら地方寺院としては破格の六十石の寺領と十万石の大名格を与えられるなど隆盛をきわめました。
明治以降は多くの末寺等も廃寺となりましたが、今なお樹齢数百年の杉の巨木に囲まれた境内には、十余棟の堂塔を備え、南信州随一の祈願霊場として信仰をあつめています
※光前寺パンフレットより一部抜粋・編集

◆境内の様子
飯田市の元善光寺の御開帳へ行き、その帰りに立ち寄りました
こちら光前寺も7年に一度の御開帳中です


▼道路脇に御開帳の大きな看板が立てられていました
IMG_20220520_103946


門前
門前左側には枝垂れ桜がみえます
ここは枝垂れ桜の名所で境内には70本の枝垂れ桜があります
IMG_20220520_101325

仁王門扁額
寶積山
千社札もたくさんです
IMG_20220520_101411

仁王門をくぐります
石畳の参道が続き脇は石垣と木立がきれいに整っています
IMG_20220520_101427

参道を少し進むと杉並木に変わります
右手に小さな授与所小屋があります
御朱印はここで頂戴します
IMG_20220520_101716

白糸草が咲いていました
IMG_20220520_101847

参道右手の苔の古道
IMG_20220520_101916

杉並木を進むと三門が見えてきます
参道の石垣を少し離れて除くと所々に光苔がみえました
IMG_20220520_101942

三門
嘉永元年(1848年)再建
IMG_20220520_102036

三門手前左手の鐘楼
昭和35年の再建
IMG_20220520_102106

三門をくぐった右手の三本杉
樹齢は700年程 境内で1番のパワースポットだとか…
IMG_20220520_102415

三門をくぐると本堂か見えてきます
手前に回向柱も建立されています
IMG_20220520_102453

本堂と回向柱
回向柱は善の綱で御本尊と繋がっています
IMG_20220520_102718

主人と2人でしっかりと回向柱に触れてお参りしました
IMG_20220520_102745

本堂は嘉永4年(1851年)の再建です
御本尊の不動明王、八大童子を祀っています
IMG_20220520_102926

本堂内に早太郎の木像が鎮座しています
ここは、早太郎伝説 のお寺なのです
IMG_20220520_103128

三重塔と早太郎像
IMG_20220520_102242

三重塔は文化5年(1808年)の再建です
高さ約17メートル、長野県指定有形文化財です
IMG_20220520_102314

早太郎のお墓
IMG_20220520_102841

本堂から振り返った景色です
お参りを済ませて石畳の参道を戻ります
IMG_20220520_102732

参道途中の授与所で御朱印を頂戴します
その付近から門前方向の眺めです
良い気の流れを感じられる気持ちの良い境内です
IMG_20220520_103441


◆御朱印

コロナの感染対策とのことで、全て書き置き対応でした

御本尊不動明王の御朱印
御開帳の印入り
Collage 2022-05-26 17_56_45

早太郎の御朱印
Collage 2022-05-26 17_57_10

この他にも三重塔の御朱印がありましたし、御朱印帳も頒布されていました

◆光前寺周辺Map


ランキング参加中
ぽちっとしてね

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村